動画配信サイトはどこがお得?比較してみた!
エンタメ | comments(0) | - | All Japan News 2017 |
JUGEMテーマ:お得な情報大公開中
動画配信サイトを利用している方は年々増えていますね。
移動中などでも簡単にスマホなどで見ることができるのが特徴です。
TSUTAYAでDVDを借りて見るのって手間も時間もかかりますよね。
もはや一人1サイトの登録は当たり前となっている昨今。
またYoutubeなどは近年は著作権が厳しくなり、
さすがに映画やドラマを見るには動画配信サイトでなければ、見れないですからね。
好きな俳優や女優さんの昔の作品を見るのはけっこうハマります。
さて、その動画配信サイトですが、どこがお得なのでしょうか。
いろいろ比較してみようと思います。
東証一部上場にもなった有名サイト。
月額1990円(税抜)で利用できる。
もちろん現在は無料キャンペーン中で1か月は無料で利用できる。
そして、毎月ポイントが貰え、そのポイントを利用してポイントでしか見ることができない最新作品などを見ることができる。
スマホやパソコンのほかにタブレット、テレビにも対応。
配信本数は120000本以上で毎月2000本は更新しているようだ
★Hulu
最近は日本テレビのランキングなどでも耳にするブランドとなった。
ここは日本テレビのグループ企業であるからなのだ。その点も安心して利用できる。
一番人気のサイトといってもいいだろう。
月額はなんと933円(税抜)という安さが魅力。
お試し期間は2週間となっている。
スマホ、パソコンはもちろん、テレビやゲーム機にも対応と幅広い。
およそ40000本の動画が見放題とのことだ。
無料期間だけの利用や解約も簡単にできる点は心強いぞ。
au携帯電話やau関連の契約をしている方は簡単に利用できます。
それ以外の方でも利用することが可能です。
初回30日間が無料となっている。
そして、料金は驚愕の月額562円(税抜)と激安なのが特徴。
さらには毎月新作1本は無料で見られる。
また、auマンデイで映画館の割引サービスも受けることができる。
もちろん幅広いデバイスにも対応。
配信本数は約10000本と他社に比べると少ない。
☆総評
人気3社を比べると、マニアックな作品などを見たいコアなユーザーにはU-NEXT がお勧めか。
また、比較的ライトなユーザーにはau公式/ビデオパス がいいかもしれない。
一般的にそこそこ幅広く、いろいろなものを見たいユーザーにはHulu がいいだろう。
ちょうどうまく分散したような感じがしますね。
この機会に動画配信サイトを利用してみるのもいいかもしれない。
無料期間だけで辞めることもできるので、一度も利用したことない人は無料期間は使った方がお得だ。